葉山真名瀬朝市開催予定 真名瀬漁港の漁師らによる朝市 葉山で捕れた物を葉山で食べよう・・・
旬の葉山の魚介類を知ろう 葉山の海を知ろう 芝崎の町営駐車場横
葉山の獲り立ての海の幸を食べる !
◆真名瀬朝市が開催 !
その朝獲れたばかりの新鮮なお魚が並ぶ朝市です
真名瀬湾の漁師さんが直接おそろいの大漁半被を着て…
地の伊勢エビ、サザエ、カサゴ、カワハギ、タコなどなど
真名瀬で初日を迎える。
始まれば多くの人達が訪れ獲れたての海の幸が材料の試食会が始まりあっという間に完食・・・
◆晶ちゃんが長年やりたかった漁師の朝市…
子供たちに人気だったタッチプール
真名瀬周辺の海の生き物のと直接触れ合い危険な魚達の姿もお勉強・・・
魚の裁き方実演コーナーも開かれ漁師さんの包丁捌きに見とれていました。
出来たのはタコの酢の物、圧巻はナマコのお作り・・・美味しかった。
葉山活魚朝市 毎月第二土曜日開催・・・
◆葉山真名瀬朝市のTシャツ
噂のTシャツ
葉山町漁業協同組合に所属する漁師の有志がお揃いのTシャツを作った。
葉山在中のデザイナー田代浩史氏によるデザインで、表に伊勢エビの柄をあしらい裏面に真名瀬港の沖合いの菜島のイラストが入り「海と共に」のコピーが入っています。噂によると¥2,500で販売するらしい。
真名瀬湾での漁ですので獲れ高に天候が関わり合い葉山真名瀬朝市に並ばないことも有りますので、ご承知ください
1月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。はば海苔
|
1月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。なまこ
|
1月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。たこ
|
2月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。サザエ
|
2月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。サザエチャウダー
|
3月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。わかめ
|
3月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。手作り干物
|
4月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。バテイラ
|
5月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。ひじき
|
6月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。乾物類
|
7月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。テングサテングサ
|
8月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。干しダコ
|
8月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。アジ
|
9月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。かますの一夜干し
|
11月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。カワハギ
|
11月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。アオリイカ
|
12月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。たい
|
12月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。サザエ
|
12月の水揚げ特徴:ここが一番の旬な魚介類です。伊勢海老
|
住所
神奈川県三浦郡葉山町一色2516-1
開催時間
開催後次回開催を発表
*大雨、海が荒れている場合は中止になります。
開催時間
09:00~11:00
主催:朝市実行委員会 協力:葉山漁業協同組合 後援:葉山町産業振興課
お問い合せ: 桜花丸 畠山氏 070-5071-7089
電車・バスでお越しの方へ
JR横須賀線で逗子駅下車 駅前の3番バス乗り場で海回り葉山行きで15分、森戸海岸をすぎて海が右手に見えてきた芝崎で下車し信号を真名瀬湾の方に渡り真名瀬駐車場の脇道路で開催
車でお越しの方へ
横浜横須賀道路 逗子インターから逗葉新道へ。料金所先の信号を左折しトンネルに入る。トンネルの出口、湘南国際村入口信号を右折し大道交差点を左折し御所前の交差点を右折芝崎バス停前を左折真名瀬湾の入り口の真名瀬駐車場の裏脇道路で開催